
花子
野菜をか買うとき、まず何の野菜を選びますか?
キャベツという方も多いかと思います!
キャベツの成分と効果効能
キャベツには 以下の成分が含まれています!
成分名 | 働き | 多く含まれる部分 |
---|---|---|
ビタミンC | NK細胞を活性化する。 | 外側の葉、 芯 |
ビタミンU(キャベジン) | 胃や十二指腸の粘膜を修復する。 | 芯 |
イソチオシアネート | ガン等を抑制する。 | 芯 |
インドール | 有害物質を解毒する。 | 芯 |
どの成分もキャベツの芯に多く含まれています。
芯は捨てずに、細かく切り刻んだり、薄く切るなどしてたべ残さずに食べるようにしましょう。
免疫力アップの摂り方
キャベツを食べ方を免疫力アップの視点から紹介します。
- ジュースにする。
- 酢漬け(ザワークラウト)にする。

花子
キャベツの食べ方って色々あるんですね!
千切りばかり思い浮かべてました^^
ジュースにする
キャベツの生を食べられないという場合は、ジュースにしましょう。
特に胃腸にトラブルがある場合、キャベツの絞り汁を少しでも毎日飲むと効果的です。
酢漬け(ザワークラウト)にする
キャベツと塩だけで乳酸発酵させたドイツの伝統色です。
酢漬けと言っても酢は使いません。
ザワークラウトには植物性乳酸菌が非常に多く、腸の善玉菌を増やして免疫力を強化してくれます。
ガンの抑制効果も高いという報告もあります。
【関連記事】ザワークラウトの作り方は簡単!